2014年5月中旬

今回の狙い

今週はイシモチ釣りで敗退したので、もう釣りにはいかない予定でしたが、突然義弟から、明日釣りに行かないかと誘いがあります。

義弟は土曜が仕事だったので、明日しか釣りのチャンスが無いのです。

先日のイサキ釣りをした際に、あの場所が簡単に深場まで行けることを見つけたので、本格的に深場釣りがしてみたいようです。

しかし、あの場所は二人でないと船が出せないので、私を誘っているわけです。

流石に週末に二回の釣りは辛いので、一旦断ったのですが、来週は土曜が仕事なので釣りができない可能性が高く、茨城でも段々釣り物が増えてくるので、この後いつ義弟と深場に行けるかわかりません。

義弟の深場釣りに付き合えるのは今週しかないかもということで、午前中だけという条件で釣りに行くことにしました。

いつも通り04:00に待ち合わせです。今回は深場釣りなので、メインは身餌ですが、一応コマセも持っていくことにしました。

義弟は深場に備えて色々な高級餌?を揃えてきたようです。

又もエンジントラブル

さて、いつも通り日の出とともに出航・・・・ですが、どうもこの場所は日の出とともに出ては行けなかったようです。地元との協定で、出航時間が決まっていることを、後で教えてもらいました。

とりあえず、出航後の写真です。

深場に向かう途中、水深40mあたりです。

実はこの場所で、義弟が一旦エンジンを弱めたところ、ニュートラル状態になる筈のエンジンがストップしてしまい、それっきりエンジンがかからなくなってしまったのです。

これは困りました。前回と同じ場所の不調であれば、船上での修理は困難です。

出航場所にオールで漕いで戻るしかありませんが、もう結構出てきたので、戻るには一時間くらいかかりそうです。

先週のような強い北風だと、危ないところでした。とりあえず、近場で釣るしかなさそうです。

義弟が早速釣り仲間に電話します。

「○○さん、今から来る? イサキポイントとで釣ってるから、帰り引っ張ってくれる? 帰りだけでいいから。イサキポイントまではオールで漕いで行くよ。」

こういう時に、釣り仲間が多いのは有利ですね。

了解が得られたので、イサキポイントまでオールを漕いで行くことにしました。

時速3キロほどで向かい風の中を進みます。

15分ほど漕いで、前回のイサキのポイントです。

アンカリングして、ここで釣ることにします。

イサキは釣れず

30mほどなので、ウイリーコマセ仕掛けでやってみます。

すると、第一投目から当たりです。

良い引きで上がってきたのは、良型のウマズラでした。

しかし、これっきりです。この後は沈黙で、なにも釣れません。

仕方がないので、色々な仕掛けを試します。

一つてんやをしてみると、餌のエビがぼろぼろになります。どうも小魚がエビをつつくようです。

そこで、カワハギ仕掛けにしてみると、確かにあたりがあります。しかし針掛かりしません。

しばらくして、やっと掛かったのは、大型のキタマクラ。「キタマクラだー」とぶら下げてみていると、針を噛み切って逃げて行ってしまいました。

あまりに釣れないので、またボートを漕いでポイント変更です。相当浅いところまで来ました。

この場で、義弟がウマヅラを釣りましたが・・・・やはりそれっきりです。

50mほど沖で、さきほど義弟が電話した仲間が釣っています。

そちらからは時折歓声が聞こえますので、何かは釣れているようです。

こちらは何も釣れないまま時間が過ぎます。

ついに弟がしびれを切らし、大声を出して聞いてみます。

「○○さん、そっち釣れてるの?」

「おお、イサキ入れ食いだよ。もう生け簀真っ黒。」

「ええ? こっちは全く釣れないのに。」

「ここがポイントなんだよ。」

「じゃ、そっち行くわ。」

ということで、オールを漕いで再度の場所替えです。

エンジンが無いと、この場所替えがしにくくなるので、釣果が伸びませんね。

ポイント変更で、やっとイサキ

確かに、このボートの近くの底は山になっているようで、海底の反応が面白く、群れもいます。

早速この場で釣ってみます。

すると・・・今回も一投目から当たりです。

「あ、来たよ。」

「いさき?」

「うん、この引きはイサキだね。」

「やっぱりポイントかあ・・・・」

と言いながら上がってきたのは、30センチ超の丸々太った立派なイサキでした。

さらに7分後にもう一匹。25センチほどです。手ごたえは2匹だったのですが、途中で一匹逃げたようです。

確かにこの場所は釣れます。

カワハギならともかく、群れで回遊するイサキでも、やはりポイントは重要ですね。回遊コースに入っていなかったということでしょう。

ただ、この場所、海面近くにはフグが山のようにいて、仕掛けが落ちる前に餌を食ってしまいます。

これを避けてうまく餌を下に落とすのがコツのようです。

暫くして、義弟もイサキを釣りました。

それでお互い満足しました。まあ、義弟は深場に行けなかったので、残念そうですが・・・・

このタイミングで、義弟の友人から、もう帰るよと声が掛かります。8:30過ぎです。

あちらは釣りすぎで、もう釣果は必要ないそうです。

ここで連れて帰ってもらわなくては、オールで長距離漕ぐことになります。

釣果には満足していたので、勿論一緒に帰ります。

8馬力のエンジンで引っ張ってもらったので、楽々浜に着くことができました。

いつもなら地獄のこの浜も、今日は4人いるので、大丈夫。

4人でボートを一艘ずつ押して浜を上げたので、前回よりは楽に浜を脱出すことができました。

ちなみに、このお二人の釣果が左の写真です。

確かに釣りすぎで帰りたくなるはずですね。

一荷どころか、3匹掛けも何度もあったそうです。

クーラーに入り切らないってことで、ウマヅラを一匹頂きました。

イサキとウマズラのほか、メジナも何匹か釣っていました。

僅か50mほどの差なのに、この釣果の差はすごいですね。

同じように見える海面上で、ポイントを探す重要性を痛感しました。

今回、イサキポイントはばっちり抑えたので、次回はきっとイサキは簡単に釣れるでしょう・・・・

今回の教訓は、エンジンメンテナンスは慎重に、ということでした。

深場の場所まで行っていたらと思うと、手前でトラブルが発覚したのは不幸中の幸いでした。

やはりエンジンは2つ無いと不安ですね。

ジェイモ1馬力+エレキ1馬力が正解かも知れません。

いまだにジェイモの始動はしていませんが・・・・

今日の釣果

ということで、今回も9:00上がりという早朝釣りでした。

今日の私の釣果は、ウマズラ1匹、イサキ2匹です。

弟の釣果(ウマズラ1、イサキ1)と、頂いたウマズラを合わせて写真の釣果となりました。数は少ないものの、サイズがいいので、家族二人だと十分すぎる量でした。

さすがに、この時期のウマズラの肝はイマイチでしたが、刺身は脂がのっていて美味でした。ウマズラは、丁寧に血抜きをしておいたやつの肝が圧倒的に美味しかったので、肝の血抜きの重要性を痛感しました。イサキは釣ったらすぐ内臓を抜いておいたので、完ぺきな味でした。

前の日誌 次の日誌