2015年1月下旬

今回の狙い

今週はついにチカ狙いです。

サヨリもチカも、イマイチ本格化していないようなのですが、本格化するのを待っていると、今年の釣期が終わりそうってことで、出撃することにしました。

とりあえず、チカを優先して、昨年チカ釣りが絶好調だった茨城県の港に行くことにしました。私は一応サヨリの道具も持っていきますが、きむさんは午後用事があるので、チカ一本勝負です。

きむさんが潮をしらべ、早朝が良さそうということで、7時半に集合の予定で出発です。

当日朝、私の方は、5分遅れ位のペースでしたが、きむさんからはもう少し遅れそうというメールが入ります。

そこで、先に港に行って、偵察してみることにしました。

釣り場を探してうろうろ

しかし、いつもの港の入口が工事中で、港にたどり着けません。

色々と地図を探して、やっと港関係者用に特別に作られた、工事用道路を発見。そこを通って港に行ってみました。

ところが、港には誰もいません。昨年あれほど賑わっていたのが嘘のようです。

釣り人がいないのは、工事で港に入るのが大変だからか、それとも釣れていないからかなあ・・・・と思いながら港の中を散歩してみて、別の原因と思われるものを発見しました。

それは手書きの看板で、「1月21日から2月末まで、ワカサギ釣りは禁止です」と書いてありました。

我々が釣ろうとした港は、漁業権が設定されていない場所なので、入漁料などは必要ないのですが、内水面なので、茨城県内水面漁業調整規則が適用されます。確かに、茨城県では全県の内水面で1月21日から2月末までワカサギ釣りは禁漁期です。

しかし、去年は沢山の人が釣っていましたし、ワカサギではなくてチカだから、釣ってもいいのだと思っていたのですが、今年は釣り禁止になったようです。

問題は、釣ろうとしている魚がチカなのか、ワカサギなのか、ですが、チカは淡水域に入りませんが、ここは汽水域なので、入ってくる可能性はあります。これまであまり気にしたことは無かった(チカと信じていた)のですが、これは確認してみる必要がありそうですね。

まあ、釣り人がいないのは、結局のところ、何が原因かは分かりませんが、少なくとも、ここで釣りをするのはまずそうなので、止めることにして、きむさんを待ちます。

すると、きむさんから電話で、やはり港に入るのに苦労しているようです。

工事用道路の分岐場所で待ち合わせ、合流します。

「誰も釣ってないし、釣り禁止って書いてあったよ。」

「そうなんだ。じゃあ、他のところに行く?」

「何処に行こうか。」

「ここの近くに、もう一つ小さな港があったと思うんだけど、そこに行ってみよう。」

「了解」

ということで、その港に行ってみることにしました。

15分ほどで到着したその港も閑散としています。誰もいません。一応釣り禁止の立札もありません。

水深は一メートル程度のようです。

「どうする?」

「釣れそうにないねえ。」

「でもここで釣れたら穴場だよ。」

「確かに。」

「ちょっとやってみるよ。」

ということで、きむさんが餌釣りに挑戦するようです。そこで私のほうは昨年使ったボロボロのパニックサビキを取り出し、落ちていた竹棒の先に結んで垂らしてみます。

しかし・・・・当然のように何も釣れません。

「やっぱりだめだねえ。」

「仕方ないね。移動しよう。」

ということで、再度の移動を決定しました。行先は千葉県です。

先ほどの禁漁期は茨城県の内水面規則なので、千葉県は関係ありません。千葉県には、ワカサギのルールは湖毎にあるだけで、全県での規制のようなのはありません。

それに、狙いの場所は内水面などうか微妙な場所です。海なら、内水面規則は全く関係ありません。

ということで、出発。現地到着は8:45分頃でした。

釣り人発見

さて、現地に到着して、釣り人の姿を探します。

しかし、堤防の先端に一人いるだけです。

そこで、もう一つの船溜まりまで移動します。

すると三人の釣り人が、チカ釣りらしい釣りをしていました。

早速車を止めて見に行くと、バケツの中に15匹くらいチカが入っています。

「15匹くらい釣れてる。今は釣れてないみたいだけど。」

「じゃあ、ここに入ろうか。あ、ほら、釣れてるよ。」

「本当だ。じゃあ、ここでやろう。」

ということで、釣り人の隣の大きく空いたスペースにきむさんと二人で入りました。

早速釣り開始です。

アミコマセもちょうどよく溶けていたので、餌を付けて投入してみると・・・・・ビクビクと魚の反応です。

早速釣れました!! チカ?です。

問題は、この魚が、チカなのか、ワカサギなのかです。

チカとワカサギは、背鰭が腹ビレより前に有ればチカ、後ろにあればワカサギです。

で、こいつは・・・・後ろにありました。やはり、ここで釣れる「チカ」と呼ばれる魚はワカサギだったようです。

写真集も修整しておきました。過去のチカ釣りの写真も全部確かめてみましたが、いずれもワカサギのようです。

これだと、茨城県側の規則も納得せざるを得ません。霞ヶ浦や北浦のワカサギは、どの程度かは分かりませんが、降海型の生活をしているようです。

このあとも、ポツポツと順調に釣れます。

きむさんも同じペースで釣っています。

先に入っていた三人よりも、我々の方が釣果の伸びが良いようです。

怠慢釣りで釣果伸びず

暫く順調に釣れていましたが、だんだんと竿の重さに疲れてきました。

サヨリ釣り用の長いのべ竿で釣っているので、結構に重さがあるのです。仕掛けが長いので、置き竿にすると底に這ってしまい、置き竿にもできません。きむさんはリール付の磯竿で、竿立ても持っているので、置き竿にも出来て便利そうです。

ついに、竿を軽い短いのべ竿に変更することにしました。仕掛けも短くして、置き竿でちょうど良い長さにします。

ついでに、キャンピング用チェアも準備し、座っての釣りに移行です。

しかし、この怠慢釣りはダメでした。突然釣れなくなります。

隣できむさんはポツポツと釣り続けていますが、私の方はたまーに一匹来るだけです。

それでも、楽なので、立ち上がって釣ろうという気になりません。

結局ずっと、この怠慢釣りを続けてしまいました。

10:30頃には、殆ど釣れなくなります。

きむさんからあと一時間宣言が出て、ちょっとだけ真面目に釣りますが、やはり釣れません。

結局怠慢釣りを開始して以降は5匹しか釣ることができませんでした。

11:35分、きむさんがタイムアップということで、納竿です。

この釣り場、我々が入ったころにはガラガラだったのですが、それからどんどんと人が増え。帰る頃には満員で、私ときむさんが帰るとみると、早速そこに釣り人が入ってきました。

おかげで、コマセの残りも引き取ってもらい、汚れた足元の洗い流しなども後から来た人が引き受けてくれたので、楽に納竿することができました。

今日の釣果

結局今日の私の釣果は、ワカサギ36匹でした。大きいものが多かったのが嬉しいですね。

きむさんは一匹だけカタクチイワシを釣っていました。

今回は、ワカサギは全部甘露煮にしました。

前の日誌 次の日誌