20165月中

今回の狙い

今回もまた風がイマイチです。毎回悩む風です。

早朝は良さそうなのですが、9時頃には強風になります。但し、その後また風が弱まる予報です。どの程度弱まるかは、予報サイトによって違うので難しいところです。

「明日も風がイマイチだね。内房なら行ける気もするけど、深場はどうかなあ。どうする?」

「深場はだめもとで、浅場のイトヨリメインで考えるか、中場でルアー投げるかですかね。 イトヨリも最近は厳しいからなあ。天気は良いんだけどね。」

「まあ、深場ダメもとで行きますか。新しいポイント開発してもいいし。」

ということで、やっと出撃を決めます。決定が遅くなったので、ウエブの仲間には連絡できませんでした。

義弟に連絡すると、早朝から同じ場所で出るそうです。

我々はいつも通りの時間で向かいます。今日も渋滞は無く、いつも通りに到着です。

車を降りてみると、結構強い北風が吹いています。戻ってきているボートも見えます。

義弟の車はあるので、予定通り朝出たようです。

「今日来てるとしたらバロンさんと草刈りエンジンさんなんだけど、バロンさんの車は無いね。」

「やはりあの風予報では来なかったのかな。」

「予報通り今がピークで、弱くなるといいんだけどねえ。」

と言いながら、ボートを組み立てます。

まずは70m再挑戦

いつも通り準備を終え、出発は9:20でした。

しかし、まだ北東風は強く、波だっています。

とりあえず、先週の再来をめざし、きむさんが70m付近でルアーをするというので、70mまで行くことにしました。

ここに到着すると、1艘のボートが走ってきました。草刈りエンジンさんです。

「こんにちは。今日は一人ですか?」

「あっちのボートがKなんですよ。あれが私の元のボートです。」

「今日はどうでしたか?」

「朝方一本出ましたよ。Kは2〜3本上げましたよ。」

と見せて下さったのはブリに近い立派なワラサでした。

しかし、きむさんの方は、今日は釣れないようです。5本の体力切れです。

「居れば食うはずだから、いないんだよ。」

「じゃあ、このまま流されながら餌釣りしようか。」

ということで、餌釣りにチェンジです。

義弟に電話してみると、朝方はクロムツが上がったようですが、風が強くなったので、既にイカ釣り場に戻ったようです。

餌釣りは不調

風が結構吹くので、時速2キロ程度で西南西に流されます。深さは70mから150m位まで深くなり、また浅くなります。

途中で一度当たりがあったのですが、釣れたのは小さなタマガシラとオキトラギスです。深いところから上げたので、浮き袋を吐きだしており、救命は不可能ということでキープしました。

10:01

その後は何も釣れません。きむさんもタマガシラとカナガシラを1匹釣っただけです。

暫くすると、これまで釣ったことのないエリアに入りました。新しいエリアの水深情報が手に入ると地図を新しくできるので、そのまま釣り続けますが、何も釣れません。

結局、これまで来たことのないタワー漁礁があるはずのあたりまで流されました。

折角の機会なので、ちょっとタワー漁礁を探して走ってみたのですが、見つけることができませんでした。

「ここはダメだね。」

「どうする?」

「まだ風はあるけど、深場に行ってみようか。」

「そうだね。どのくらい流されるか行ってみよう。」

ということで、深場に移動です。11:00です。

新しい深場

今回は、これまで釣ったことのない場所を攻めてみることにしました。

到着してみると、やはりかなり南西に流されます。

そこで、北東に出発点を取り、谷を横断する形で流されてみることにしました。ちょうど海図が空白になっていた場所です。

一番深いところは250mを超えるので、ボートが流れていると底が取れません。

今日は風があるので、錘も重くしてみましたが、重すぎで魚の当たりがわかりません。

一度目の流しではなにも釣れませんでした。

そこで大きく場所を変えて、更に深い、初めて釣るポイントに入ることにしました。

ここから流されれば、どんどん浅くなって、良いポイントに入れるはずです・・・・が、この頃から風がなくなってきました。

300mあたりで止まって流れなくなりました。

そして、小さなあたり・・・・何か掛かったようです。

シロムツかな・・・と思ったのですが、上げてみると、黒い魚。

深場釣りの外道として有名なスミヤキ(クロシビカマス)でした。

12:49

この魚、外道でありながら、美味しいので釣れると嬉しいと言われる魚なので、私も食べるのが楽しみです。

写真集に早速掲載しました。

船が動かないので、流しながら何度も深場釣りができます。

次の回も小さなあたりがあったような気がしたので上げてみます。

上がって来たのは、残念、ギスでした。

13:26

これも味は良い魚ですので、釣果の少ない今日はキープです。

3度目の投入では、シロムツが2匹釣れました。

13:54

深場釣りは、風が無く、錘が真下に落ち、底が取れるときは良く釣れますね。

風が吹きはじめるとダメです。13;30頃からまた風が出始め、14:00を過ぎると強くなり始めましたので、深場釣りを終え、戻ることにしました。

最近不調のイトヨリ釣りはあきらめ、これで納竿です。

今日の釣果

ということで、今日の私の釣果は、クロシビカマス(スミヤキ)1匹、オオメハタ(シロムツ)2匹、ギス1匹、タマガシラ1匹、オキトラギス1匹でした。

今回は、釣果を全て干物にしてみました。スミヤキもギスも小骨が鬱陶しい魚なので、干物にすると骨離れが良くて食べやすくなるのです。

スミヤキの干物は、半分は骨切りをしたうえでホイル焼きに、残り半分はそのまま焼いてみました。骨切りをしたホイル焼きは絶品でした。家内も、これは美味しいと喜んでいました。アカムツより美味しいと言われることもあるようですが、確かに味はとてもいいですね。骨切りすると骨も全く気にせず食べられますし、干物にすると食べるときに簡単に骨を取れるので、両方とも美味しくいただきました。

海底地形図もかなり充実しました。この場所の海底は下の図のように、なだらかな側と急な崖の側とがあり、変化に富んでいることが分かりました。

この中からポイントを見つけるのが楽しみです。

 

前の日誌 次の日誌