イサキが居ない

この週末はイサキをとアジを狙っていつもの館山湾に出撃しました。暑さが心配でしたが、曇りがちで風も少しあったので、快適な釣り日よりでした。でも、なぜかイサキが発見できず、貧果に終わりました。どうも最近不調ですねえ・・・

バッテリーチェック

前回の釣行で、電動リールのバッテリーが不調で苦労しました。バッテリーが弱っているかもしれないので、バッテリーのチェックをするため、バッテリーチェッカーを購入することにしました。

本当はこういう本格的なのがほしいのですが・・・

これ、6万円とかしますので、とても買えません。

ともかく電圧と抵抗値だけでなく、CCA値が測れるテスターで安いのを探して、これを買いました。これなら3000円台です。

これで、バッテリーのチェックをしてみます。

まず、交換したばかりのi-pilot用バッテリーACDelcoのVoyage M24MFです。公称CCAは400となっていますが、なんと800以上の数字が出ました。そこで、交換して下ろしてある方のM24MFを測ってみると、こちらでも400以上あります。ということで、数値のs精度はともかく、バッテリーの疲労度の相対比較は出来そうです。そこで、色々なバッテリーを測ってみました。すると、確かに古いバッテリーは抵抗値が大きくなり。CCA値が極端に小さくなっていることが分かりました。

で、問題の電動リール用バッテリー、longの12V12Ahバッテリーですが、バッテリーに直接ワニ口クリップをかませて測ると、CCA値は315と出ました。全く問題ない値ですね。しかし、電動リール端子で測ると全く駄目です。やはり接触が相当悪いようです。

接触を良くするには、やはり端子をねじ止めにしたいところです。しかし、12Ahバッテリーの端子はねじ止めできません。

ということで、新しいバッテリーを導入することにしました。Longの12V20Ahです。

このバッテリーなら、端子にねじ止めが可能です。容量も12Ahから20Ahになるので、魚探の電源はこちらから取っても大丈夫でしょう。これでセル用バッテリーの放電を気にしなくて良くなります。

ついでに、バッテリー充電器も購入です。
これまでは、ボヤジャーのバッテリー充電にはボヤジャーの充電器AD0002を使ってきました。この製品はもう製造終了なので今買うなら、2002か0005になります。

ただし、この充電器、ボヤジャーのディープサイクルバッテリーを充電するには必須なのですが、その他のバッテリーにこの充電器を使うのは、充電電圧が高すぎる気がして、ちょっと不安でした。そこで、小型のバッテリーは12V1Aの簡易充電器で充電していたのですが、さすがに20Ahを簡易充電器で充電するのも時間がかかりそうです。

そこで、この充電器を購入しました。

安い充電器です。今後はこれで通常バッテリーの充電をしてみる予定です。

注文したバッテリーと充電器はすぐに届きました。早速工作です。

これまでの電動リール用バッテリーを取り外し、このバッテリーを取り付けます。奥に見えるのが新しいバッテリーです。

容量が大きくなったので、魚探の電源もここから取るように配線した・・・つもりだったのですが・・・・




風が強い

これで出発準備が整いましたが・・・この週末は風が強そうです。木曜あたりからきむさんと相談です。

「Gakuです。今週末は風が強そう。少なくとも金曜は出れないです。土曜もぎりぎりの感じ。日曜はまた強くなりそう。」
「きむです。天気図を見ると今週末は厳しそうですね。土曜日出れると良いのですが・・・。」

金曜になり、かなり微妙な予報です。

「きむです。yahooだと明日の館山の風は12時まで4m、15時で5mです。」
「Gakuです。5mは越えないけど、ずっと4mかな。baronさんが3.5馬力さんと行くようなので、彼らは出るかも。」
「きむです。どうする?深場が出来るかどうかが一つの判断基準かなあ。厳しそうなら今週は休みでも良いよ。」
「3.5馬力さんとbaronさんが出るなら、行きたいけど、夕方決めるらしい」
「明日、行くとして狙いはいつもの範疇だよね?go/no goが決まったら携帯の方にメール下さい。」
「折角3.5馬力さんとbaronさんが船形に来るなら、一緒に出し入れしたいからね。草刈エンジンさん、Kさんがこれないのは残念ですが。決まったら連絡します」

ということで、お二人の決定を待ちますが、残念ながら、やはり風が強いと言うことで、お二人は別の場所から出すことになりました。

この決定を受け、我々はこの週は中止決定です。




インドネシア出張

翌週はインドネシアに出張です。ジョグジャカルタというところに行きます。

行きはシンガポールで乗り換え。マラッカ海峡の混雑はすごいですね。

でも、私の興味を引いたのはこの風景。島が沢山あるんです。この島、ひとつ買えないかなあ(笑)

インドネシアの魚屋さんは小さくて、売っているのはスズメダイのような魚でした。料理にもこの形の魚しか出てきません。美味しいのかな・・・・

インドネシア滞在中から、きむさんと相談です。今週は土曜が第1土曜なので、館山は出ることが出来ません。既に外房は夏休み閉鎖時期です。銚子マリーナからでも・・と思ったのですが、土曜までは強風です。しかし、日曜はいけそうです。

「きむです。今週は行けて日曜ですかね。天気は回復しそうだけど風はどうかな。」
「Gakuです。インドネシアは暑いけど乾いてて過ごしやすいです。日曜は風も収まりそうですね。行けるかも。」
「きむです。インドネシアにいるの?忙しいね。行けると良いな。」

で、金曜日になりました。

「きむです。日曜いけそう?」
「Gakuです。いま羽田についた。大丈夫そうだよ。」
「了解です。外房は出られないから、内房のいつものパターンで良いよね。」
「うん。そうだね。今回は何に絞るかなあ。」
「とりあえずイサキ、アジにはチャレンジしたいね。お土産確保は深場でシロムツかな。黒か赤が来れば更に良いし。」
「大鯖が入ってるようなので、餌用に確保したいね。深場のエチオピアいないかな。」
「エチオピアは居れば向こうの方から掛かってくるから、太仕掛けは準備しておいた方が良いね。結構荒れたから状況が良い方に変わっていて欲しいなあ。」

ということで、日曜出撃決定です。

日曜はきむさんがいつもより15分早く到着したので、15分早く現地に到着しましたが、現地のローソンが満員でトイレ待ちに15分使ったので、結局いつもと同じ時間になりました。

前日が出航できない土曜日だったので、今日は沢山ボートが居るかと思ったら、誰も居ません。我々だけ?と思っていたら、一隻出航したらしく、トレーラーが戻ってきました。しかし、今日は人が少ないようです。




大トラブル、魚探の電源が入らない

8:37分に出航です。出航してすぐ、魚探の電源を入れますが・・・・電源が入りません。

今回から電池を新しくしたので、電動リールは快調に動いています。しかし、なぜか魚探の電源は入りません。理由が分からないのですが、どうしようもないので、とりあえずスタンドアロンで動くきむさん用の魚探を使います。しかし、よく考えると、きむさん用の魚探はGPSが壊れているので、GPS信号はメイン魚探から取っていました。メイン魚探の電源が入らないと、GPSが使えません。やむなく、メイン魚探のElite 7 tiを取り外し、きむさんの魚探のところにつけてポイントを目指します。

こうして9:07に苦労してアジ釣り場に着くと、魚影があります。上層の小魚と、下層のアジが居そうです。早速さびきを入れてみます。

しかし、簡単には食いません。色々やってると、やっと食いました。

上がってきたのは小型の鰯です。4匹のうち、マイワシが1でウルメイワシが3でした。ウルメイワシは弱いので、すぐに死んでしまいますが、マイワシは強いので、生簀に入れておくことにしました。

きむさんは、底のアジと思われる魚影を狙っています。そして、釣りました。30センチほどの良型のアジです。

私のほうにも来ましたが、これはアジの引きではありません。上がってきたのはソウダガツオでした。

「マル、ヒラ?」
「う~んヒラかな」
「ヒラなら刺身で食べれるね。」

と話していたのですが、後でよく見るとマルソウダでした。まあ、ソウダはいずれにせよ血抜きが重要なので鰭腸を全部取り除き、よく洗ってクーラに入れます。

このソウダが仕掛けをむちゃくちゃにしてしまいましたが、一番下の針にアジも掛かっていました。きむさんが釣ったアジよりは小さいですが、まあまあのアジです。

しかし、この後は群れが居なくなります。私は30分ほど仕掛けを解いてて釣りが出来ませんでしたが、きむさんにも獲物は来ませんでした。移動です。




イサキが居ない

ハタポイントに到着したのは10:21分。しかし魚影がありません。一応竿を下ろしてみますが、きむさんがウマヅラを掛けたのみでした。10:31分、ウマヅラポイントに移動するものの、こちらも魚影がありません。

しかし、そのうち回ってくるかもしれないということで、釣ってみることにしました。一度だけウマヅラが掛かりましたが、途中でばれました。

近くでは自衛隊がボートでの上陸練習のようです。手漕ぎボートで5人ずつ海岸に向かっています。日曜なのに訓練があるのですね。

結局このウマヅラポイントでは何も釣れませんでした。




ついに深場に行くが・・・・

「今日は駄目だね。」

「お土産確保に深場に行こうか。」

「そうだね。どこに行こう。」

「近い深場でいいよ。」

ということで、深場に進出です。11:30でした。

しかし、今日は深場もシブい状況です。

最初に魚をかけたのはきむさん、しかし、悪い予感がするといっています。

その予感どおり、上がってきたのはサメでした。でも、上の針には黒ムツがついていました。

まずはクロムツを取り込み、サメとの格闘です。二人がかりでやっと針を外して、リリースできました。

次に私の竿にもサメが来ます。しかし、これは途中で外れていきました。

その後は当たりが出ません。しばらくして、やっと小型のクロムツが釣れましたが、これ以上釣れる気がしません。

「前回シロムツがつれた場所に行こう」

「了解!」

ということで、シロムツ目当てで移動です。シロムツポイント到着は12:50でした。

ここは魚探にも魚影が出ます。

まず、きむさんがシロムツを一匹釣ります。

「シロムツが居ることが分かったから、追い食い狙おう。」

と気合が入りますが、その後は釣れません。

私の方は、しばらくして、やっと竿が重くなります。あげてみると、シロムツ2匹でした。

しかし、結局ここではこの二匹しか釣れませんでした。

14:00に次の深場に移動してみたものの当たりがなく、深場は諦めました。




最後に80mライン

今日の釣りの最後に、80mラインを流してみることにしました。14:30です。

まずは到着までに、電動ジギングのテストです。ジグを落とし、糸出しをフリーにして、糸が巻いてある最大量(200m)が全部出てしまうまでボートを走らせます。で、糸が全部出たら、止まって、電動で巻きながらアクションをつけるという方法です。これだと引き釣りにはならないので問題ありません。で、その二投目、何かが掛かります。ついに電動ジギングセットに、電動ジギングで獲物が掛かりました。

しかし、手ごたえは軽いです。近くまで来ると、背中が見えます。サバです。

あ、さばかあ・・・と思ったところで、フックが外れて、サバは帰って行きました。魂入れ損ねました(笑)

その後は電動ジギングには当たりが無く、80mのポイントに到着したので、竿を下ろします。

まず私の竿に当たりが出ましたが、小型のアマダイでした。

そして、きむさんの竿、上げている途中に食います。これはサバかな、と思ったのですが、上がってきたのはソウダガツオでした。

私が釣ったのより少し大きめです。

「マル? ヒラ?」

「う~んこれはマルっぽいね。」

ということで、最後にきむさんがカツオを釣って、15:30に納竿としました。

帰り道、沢山の船が固まって漁をしていました。あれは何かなあ・・・




ルール違反の出航方法発見

さて、港に帰ってみると、ちょうどもう一隻戻ってきたところのようでが・・・ちょっと変です。

「あれが、朝先に出した人たちかな。」

「でも、なぜ防波堤に接岸してるんだろう。なんだか、今から出るっぽいよ」

「今から出るってあり得るの?」

「無いはずだけどねえ・・・」

と言いながら接岸していると、トレーラーを片付けに行った仲間が戻ってきました。

「すいません、鍵はどうされましたか?」

「鍵借りてないんです。誰か持って行っちゃったらしくて、○○しました。開けときますね。」

「あ、そうなんですか・・・」

と色々不思議を感じながら船を上げます。そして、鍵を閉めようとして、「○○しました。」の意味が分かりました。

鍵を開けずに鎖を開放しているのです。

ここで方法を書いてしまうと、真似する人が出ると困るので書きませんが、驚きの方法でした。

早速港に戻り、鍵を貸してくれるおばさんに報告です。

「今出てった人が居ますよ。」

「え?今出たの?どうやって?」

「○○してるんです。」

「え?それってどういうこと?」

と、おばさんは理解できないようでしたが、

「それにしても酷いわね。」

と怒っていました。

夕方からのルール破り出航。それも堂々とトレーラーを置いての出航です。世の中にはいろいろな人がいますねえ・・・・




今日の釣果

ということで、今日の釣果は、マルソウダ1、アジ1、クロムツ1、シロムツ2、アマダイ1、マイワシ1、ウルメイワシ3でした。

写真で左側がきむさん、右側が私の釣果です。きむさんと私は、結構そっくりな釣果で、カツオ、アジ、クロムツともにきむさんの方が少し大きいという結果でした。

自宅に戻り、アジ、クロムツ、アマダイは刺身に、シロムツは塩焼きになりました。

マルソウダは生では食べられないという都市伝説(本当は嘘)があるので、家内に煮てもらいました。結構美味しいカツオの味でした。




Follow me!

イサキが居ない” に対して 4 件のコメントがあります

  1. Fuku より:

    Gakuさん
     相変わらず良い釣りしてますね~。
     僕らは今週水曜にヒラメやマゴチ等の浅場狙いで館山湾に浮いてくる予定です。
     猛暑なのでずっとボートの上だと死んでしまうので、沖ノ島の沖辺りでシュノーケリングのオプション付きです(笑)。
     ついに購入する電動リールとロッドも買う物が決まり、近日購入予定です!
     また色々と情報交換させて下さいね。

  2. Gaku より:

    Fukuさん、お久しぶりです。Fukuさんは夏は本業?(笑)のジェットで忙しいだろうなと思っていました。
    水曜に出航予定ですか。コチの魚影は濃いので、沢山釣れるといいですね。でも、確かに暑いので、途中泳ぐのは正解だと思います。
    この週は貧果でしたが、この連休は沢山釣れました。今日の夜くらいには釣行記録アップしますね。
    Fukuさんの深場参入も楽しみです。またご一緒しましょう。

  3. Fuku より:

    Gakuさん
     ご返事ありがとうございます。
     確かに私の周りはジェットスキーシーズン突入で賑わっていますが、私だけは今年は釣り目的以外でボートを使用しないと心に誓っております(笑)。ですから、一緒に行ってくれる人が少ないので、あまり海に浮かべておりません・・・。

     連休の釣果報告楽しみにしております!

     ところで、船形漁港のスロープ利用のルール違反者、どうにかなりませんかね。それでなくても利用できるスロープが非常に限られている中で、こういう輩がたくさん増え、スロープ利用禁止になんかなった日には・・・。
     目先の個人的利益ではなく、長期的な全体利益を考えてもらいものです。

  4. Gaku より:

    Fukuさん、釣り人の仲間入りですね。嬉しいです。
    スロープの違反使用者は結構居ますね。混みそうな朝に来て、皆にまぎれて払わずに出るという人も居るようです。まあ、そういう人は他人に迷惑がかかるとは全く考えてないのでしょうね。ともかく漁港の方々のご機嫌を損ねないよう、我々はきっちり手順を守りましょう。
    連休の釣行記、アップしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください