久々の好天釣り日和

久々の絶好調の釣り日和に、きむさんと館山に行ってきました。今回は「ちょこちょこいろいろ釣りたい」を目標にしたので、移動が多く釣果はイマイチでしたが、最後にイサキの入れ食いを楽しんで、よい一日になりました。

久々の好天予報

ここのところ天候が不安定な中での釣りが続いていましたが、この週末の天気予報は絶好です。風も波もなく天気もよさそうということで、出航計画を練ります。

「今週は行けるかな?土日だと土曜の方が風がなさそうですが。」
「多分土曜がよさそう。日曜は強風だよ」
「了解です。装備は深場イサキカサゴのセットで良い?」
「真鯛やる? 超深場もいけるかも。 そろそろアマダイという手もある。」
「なるほど、選択肢が増えましたね。甘鯛は餌も仕掛けも特別ではないから含まれるとして、超深場も仕掛けと錘の追加だけだね。後は真鯛をやるかどうかだけかな。ただ真鯛は準備の関係でひとつテンヤしか間に合いません。やる場合は明日帰りがけにエビを買う必要があります。ただ超深場の実釣時間とそれぞれのポイント移動時間を考えるともう少し絞った方が良い気がします。どうする?」
「まあ、超深場は無しでいいと思う。カワハギも探したいけどね。てんやのエビは持っていくよ。」
「了解です。ではテンヤも準備します。まあ超深場は深場仕掛けでも出来るよね。コマセは持って行きます。時間はいつもの時間で行きます。少しずつで良いから色々な魚が釣れると良いな。」
「オキアミフカセを色々な深さでやれば色々釣れるのでは?洲崎でテンヤでも色々釣れそう。」
「なるほど。それも良いですね。久々の釣りなので楽しみです。」

ということで、土曜日出航が決定です。当日はいつも通り出発、いつも通りに到着です。さすがに久々の好天の土曜で、既に3台のトレーラーが出ていました。さらに準備中に3台やってきました。

我々もいつも通り8時過ぎに出発です。

「さて、今日はどこから行く?」
「Gakuさんに任せるよ。」
「じゃ、久々に象背根のイサキでも見に行こうか。」

ということで、ちょっと遠征からスタートすることにしました。

小魚色々

象背根到着は8:30です。しかし、遊漁船が居ないということは、イサキは居ないのでしょう。象背根南の鯛釣り場?には遊漁船が一艘居ました。

とりあえず象背根の上に魚影があったので、ここで釣ってみることにしました。

まずはきむさんが投入しますが、当たりがないようです。私も投入しましたが、やはり喰いません。

しばらくして、きむさんが小さなあたりで何かを釣りました。

上がってきたのはサクラダイの雌でした。

私の方にも小さなあたりがありましたが、やはり上がってきたのはサクラダイの雄です。

「この魚影はこいつらだね。」
「そうだね。根の上はやめて、かけ下がりの下でやってみよう。」

ということで、少し移動して釣りますが・・・やはり上がってくるものは変わりません。私の方は、ホシササノハベラ、ナガハナダイ(雌)、アカエソ(正確な同定はしていません。)の三点釣りです。

きむさんによい当たりが出たのですが、上がってきたのはウマヅラでした。これもリリースです。

「予定通り、ちょちょこいろんな魚が釣れるね。」
「う~~ん、これは違うなあ。訂正しよう。キープできる魚がいろいろ釣りたい。」

「となると、ここでは無理そうだね。深場に行く前にアマダイポイントがあるから、アマダイ行ってみよう。」

ということで、アマダイポイントに移動です。

アマダイは小さい

9:30に、海図から予想したアマダイポイントに入って釣ってみますが、当たりがありません。この場は撤収し、実績のあるアマダイポイントに移動します。

ここできむさんが25センチほどのアマダイを釣りました。しかし当たりは少なく待ちの釣りです。外道も居ないので退屈です。

私の方もやっと20センチほどのアマダイを釣りましたが、アマダイはイマイチということで移動することになりました。

「どこに移動する?深場行く?それとも洲崎でテンヤしてみる?」

「洲崎の流れ次第だよね。ともかく行ってみる?」

「じゃあ、行ってみよう。」

ということで、流れのはやい洲崎に向かいます。

急流の中でアカハタ

洲崎到着は10:50頃です。遊漁船が一艘居ます。

我々はテンヤで釣ってみることにしました。流れは結構早いようです。底を取るのが難しいです。

きむさんが小型のアカハタを釣りますが、私の方は釣れません。ipilotで止まってみると、急流で糸が斜めに出ていくので、底が取れません。といって、流し釣りをすると、あっという間に太平洋?ですし、根掛かりしそうです。

ということで、ipilotを調節して、流れの半分くらいの速さで流されるようにして釣ってみることにしました。

きむさんが、少し良い当たりで何か掛けたようです。上がってきたのは・・・ちょっと珍しい大きなオジサンでした。

(と二人共思い込んでいましたが、後できむさんが調べて、オキナヒメジではないかと連絡がありました。図鑑を確かめると、確かにこれはオキナヒメジですね。こんなにオジサンに似た別の種が居るのは知りませんでした。)

私の方はテンヤで何も釣れないので、カサゴ仕掛けを取り出し、サバ餌で釣ってみることにしました。すると、何かかかりました。

上がってきたのは30センチ弱の小型ながらも待望のアカハタでした。

これでがぜんやる気が出ました。次の投入では。ものすごい強い当たりが出ます。あまりの強さで、竿でいなした瞬間にばれてしまいました。しかし、まだ何かついています。上げてみると、アカエソとシロサバフグが付いていました。そして一番上の針は、曲がって伸ばされていました。ここに掛った魚は何だったのでしょう。残念でした。

その後もう一匹アカハタを釣りましたが、流れがどんどん早くなってきたので、ここをあきらめ深場に移動することにしました。

ちょっと流れが強くて酔ったようで、気持ちも悪くなってきました。

深場はサメの山

次は12:30に滅多に来ない深場に入ります。

「ここって何が釣れるの?」
「昔アカムツ釣ったよ。あとはギス。」

ということで、釣り始めます。しかし、当たりは出ません。最初にあたったのはきむさんのサメです。そしてきむさんにギスが来ます。

「ここは駄目だね。前回クロムツ釣ったポイントに移動しよう。」

ということで、13:15に定番の深場に入りますが・・・・ここでもサメです。きむさんはトガリツノザメ、私はエドアブラザメでした。

きむさんにはギンメダイ、私には大型のシロムツも来ましたが、パッとしません。

最後にサメと思ったのがギスだったので、これでこの場を打ち止めとしました。

ウマヅラポイントでイサキ入れ食い

結局いつものコースで、次はウマヅラポイントです。

ポイント到着は14:00でした。早速群れを見つけます。

「きむさん、釣ってみて。」

「Gakuさん、まだ不調?」

「う~~ん、気持ちが悪くて吐き気はするんだけど、酔ってるのとはちょっと違う感じなんだよねえ。」

「それって、胃酸過多じゃない?今日はあまり水飲んでないのでは?」

「確かにそうかも。」

ということで、がぶがぶとお茶を飲むと、徐々に気持ちが悪いのが治ってきました。水分不足で胃が不調になっていたようです。

その間にきむさんは仕掛けを出し、最初の一匹を釣ります。

「黄色い魚体だからイサキだね。まあまあいいサイズだよ。」

今日の群れはイサキだったようです。ここからイサキ入れ食いです。私も元気が出てきたので参戦します。最初はコマセなしで釣っていましたが、きむさんの方は入れ食いなのに、こちらにはポツポツしか来ません。やはりイサキにはコマセが必須ですね。

ということで、コマセを入れて釣ってみると、イサキ入れ食いになりました。追い食いも成功しました。

小型はどんどんリリースして、25センチ以上のものだけ残します。今日は30センチクラスのイサキも来ました。

しばらくイサキ釣りをしましたが、釣りすぎても食べられないので、15:00前には納竿として、港に帰りました。

港ではちょうどJBB280さんのNeoが帰港していました。今日は外房に行ったものの、波が高かったので出航を諦めこちらに来たそうです。他にも2艘来たそうで、その行動力には驚きますね。漁協前で洗船しながらいろいろ情報交換させていただきました。

今日の釣果

ということで、今日の私の釣果は、イサキ10匹くらい(半分以上リリース)、アカハタ2匹、シロムツ1匹、ギス1匹、アマダイ1匹、その他エソ、シロサバフグ、サクラダイ、ナガハナダイなどリリースでした。

シロムツとイサキを刺身とたたきにし、イサキを塩焼きで頂きました。

アカハタとアマダイは翌日煮つけになりました。やはりアカハタは美味しいですね。

次は年末の予定です。年末年始に何回出れるかな。

Follow me!

久々の好天釣り日和” に対して 2 件のコメントがあります

  1. JBB280 より:

    土曜日はお疲れ様でした。
    最初から分かっていたことですが館山湾は絶好の釣日和でしたね!
    朝一番で外房を偵察(?)したのが大失敗でした。(T_T)
    GAKUさんの船は魚探が優秀なので色々見つけられて羨ましいデス。
    でも魚探はお高いので悩みどころなのです。。。

  2. Gaku より:

    JBB280さん、土曜はお疲れさまでした。港まで行って出せないと転戦したくなる気持ちはよくわかります。トレーラブルは転戦できるところが良いところですよね。
    私の電子装備は、それ自体が趣味のようなものなので、結構お金を使ってますが、基本アメリカから個人輸入して使っているので、そこまで高くないです。日本の魚探は高くて買えません。内房のイサキとアジは魚探必須ですよね。外房はイサキもアジもポイントで何とかなる気もしますので、JNN280さんが躊躇するのもよくわかります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください