2002年8月31日 土曜日 エビのお刺身
タイ味噌漬け
さて、31日の報告の前に、先週作ったタイの味噌漬ですが、これが大好評でした。すごく美味しかったのです。ただ、その理由が、魚に鯛を使ったためなのか、それとも使った味噌が、メカジキとハタに使った後のものだったので、まろやかになっていたためだったのか、そのどちらなのかは不明です。いずれにせよ、とても美味しい味噌漬が出来ました。
家族からは、また作って欲しいとの要望が出まいしたが、同じ味になるかどうか・・・・
8月28日は、職場でパーティがあり、そこでもお刺身を作りました。
材料はタイとマグロのトロとアジ、これをそれぞれ、刺身と霜皮作り、刺身とネギトロ、刺身とたたきの2種類ずつに加工し、6種類の刺身を作りました。本当はエビや貝を加えたかったのですが、やはり夏はなかなか良いものが手に入らず、それはできませんでした。残念。
魚屋はまだ夏休み
さて、31日はお客さんが日本から到着するので、夕方バタバタしそうです。でも、魚屋さんは欠かせません。
先週Langoustineの刺身に嵌ってしまったので、今週もそれを目指します。
狙いの魚屋に到着すると、Langoustineの隣にちょっと珍しいものが出ていました。活きたGanbasです。日本でいえば、活きクルマエビという感じです。
勿論お値段はすごく高いのですが、年に数回しか見ないものですから、早速購入します。ついでに活きLangoustineも買います。ちょっと贅沢ですね。 夕食用にはトロを買いました。
さて、GambasとLangoustineの刺身は早速土曜日の昼食で頂きました。エビとしてのプリプリ感はGambasのほうが上ですが、甘さの強いLangoustineの刺身もなかなかの味ですね。
しばらくはLangoustineの刺身に嵌りそうです。
ではでは。