Grondin カナガシラ・ホウボウ カサゴ目ホウボウ科 年間通じ供給(秋・冬)
価格帯:8-10eur/kg

日本では店頭で見かけることの少ないホウボウやカナガシラですが、実は高級椀だねなどに利用されており、癖の無い白身が特徴の魚です。パリではほぼ一年中店頭で見ることができます。

パリで売られている大半はホウボウのような美しい胸鰭は持っていないカナガシラの仲間です。日本では滅多に見ることが出来ない50センチ級のカナガシラも多く売られており、塩焼きや鍋物でも楽しめそうです。

まれに、赤いものがRouget barbetとの並びで、Rouget grondinの名で販売されていることもありますが、正式にはGrondin rougeです。

新鮮なものは刺身にもなります。歯ごたえのある白身なので、薄作りをポン酢で食べるのが美味しいでしょう。

仏語名 英語名 日本語名 学名 分布 コメント
Grondin Gurnard ホウボウ・カナガシラ Trigla spp. 大西洋・地中海等 ホウボウ科の総称。Trigleとも呼ぶ。
Grondin gris Grey gurnard (灰色のカナガシラ) Eutrigla gurnardus 北大西洋・北海・地中海  
Grondin perlon   (灰色のカナガシラ) Trigla lucerna 北大西洋・北海・地中海 Cabote, Hirondelleとも。
Grondin rouge Red gurnard (カナガシラ) Aspitrigla cuculus 北大西洋 Grondin pinが正式名か。
Grondin roseと呼ぶことも。
Grondin strie   (ホウボウ) Trigloporus lastoviza 北大西洋・北海・地中海 Grondin camardとも。胸鰭が日本のホウボウと同じく大きいが、色は異なる。
Mallarmat Armed gurnard キホウボウ Peristedion cataphractum 大西洋・地中海 この種はキホウボウ科
Poule de mer Flying gurnards セミホウボウ DACTYLOPTERIDAE 大西洋・北アメリカ この種はセミホウボウ科
Tombe   カナガシラ Trigla lucerna
Aspitrigla cuculus
北大西洋 Grondin perlonの別名もしくはGrondin rougeの地方名(Manche地方)

Grondin gris


ホウボウ(97/10/18 伊豆多賀)