Morue Lieu |
タラ | タラ目タラ科 | 年間通じ供給(秋から冬) |
価格帯:2-20eur/kg |
パリの魚屋にはタラの種類が多いので驚きます。それも当然で、タラは元々北大西洋を原産とする種で、タラ目タラ科が世界中に15属26種いるにも関わらず、日本近海にはマダラ、コマイ、スケソウダラの3属3種しか生息していません。タラ目の他の科も日本近海ではソコダラ科、チゴダラ科以外は殆ど見られませんが、パリではメルルーサ科、ウナギダラ科など、多くのタラが店頭で販売されています。日本では、魚といえば「タイ」ですが、欧米では魚といえば「Cod」だ、というくらい、タラは一般的な魚なのです。
日本では、タラはタラちりにするか、干物で食べるくらいしか思いつきませんが、ホイル焼きや昆布巻きも美味しい魚です。日本では捕獲されたタラの多くが練り物製品として加工されて売られており、日本でも重要な漁業資源の一となっています。
パリでよく見られるタラは、マダラに似たMorue、コマイに似たLieu jauneやMerlan、そして、体長の長いMerluとLieu noir(Colin)です。店によって、名前のつけ方に違いがあり、特にMerlu、Merlan、Colin、Colinotの名前は混乱しているようです。
いずれも白身の淡白な魚で、鍋物や煮つけで食べるのが美味しいでしょう。イギリスの料理として有名なフィッシュアンドチップスの魚のフライもタラです。値段は大きくなるほど高くなるようで、小型のタラは安価で買えます。
パリでは季節によって、色々なタラが店頭に並びます、タラ類が店頭から消えることは無く、一年中何らかのタラが販売されています。 特にMerluとLieu noirはColinまたはColinotの名で、ほぼ年間を通して販売されており、多くの店頭で、口を尾に噛ませ、丸くした形で売っているのが特徴です。
Tacaudは近海のタラでMerlanに似ていますが、もう少し体高があります。この魚は秋しか店頭に出ないようで、タラのうち最も安い仲間です。
タラの燻製として有名なのがHaddokで、大抵の魚屋で販売しています。これはタラのうちÉglefin(Ânon)を燻製にしたものが正式なのですが、他のタラからも作られているかもしれません。
仏語名 | 英語名 | 日本名 | 学名 | 分布 | コメント |
Brosme | Tusk | (チゴダラ型のタラ) | Brosme brosme | 北大西洋 | チゴダラに似るが、タラ科の魚。 |
Cabillaud | Cod | マダラ | Gadus morhua | 北大西洋 | 日本のマダラはGadus macrocephalus |
Capelan | Poor cod | (コマイ型のタラ) | Trisopterus minutus | 地中海 | 大西洋で捕れるCapelan Atlantiqueに比してCapelan Méditerranéeと呼ぶこともある。 |
Capelan Atlantique | Capelin Caplin |
(コマイ型のタラ) | Mallotus villosus | 大西洋 | Capelan Terre-Neuveとも呼ぶ。 |
Colin | Hake | (カマス型のタラ) | 北海 | Lieu noir、Merluなど、カマス型タラの別名。小型のものはColinotまたはColineauxと呼ぶこともある。 | |
Églefin | Haddock | (コマイ型のタラ) | Melanogrammus aeglefinus | 北大西洋 | Aiglefin、Ânonなどの別名あり。これを燻製にしたものがHaddock |
Grenadier | Grenadier | ソコダラ | MACROURIDAE | 北大西洋 | Coryphaenoides spp.もこの名で呼ぶ。ソコダラ科。 |
Haddok | Finnan haddock | タラの燻製 | |||
Lieu jaune | Pollack Pollock |
(コマイ型のタラ) | Pollachius pollachius | 北海 | 最も一般的なタラ。 |
Lieu noir | Saithe Coley |
(カマス型のタラ) | Pollachius virens | 北海 | Colinとも |
Lingue | Ling | (うなぎ型のタラ) | Molva spp. | 北大西洋 | Julienneとも言う。フランス産はLingue franche(Molva molva) |
Merlan | Whiting | (コマイ型のタラ) | Merlangius merlangus | 北海 | Merlan bleuなどもこの名で呼ぶことがある |
Merlan bleu | Blue whiting | プタスダラ(アオギス) | Micromesistius poutassou | 北大西洋 | 鱈戦争でアイスランド周辺漁場から締め出された英漁民がこの漁に転向した。アオギスの訳は間違い。 |
Merlu | Hake | (メルルーサ) | Merluccius merluccius. | 全世界 | 小型のものはMerluchon。地中海産のものはMerlanと呼ぶが上記と混乱がある。これをColinotと呼ぶ店も多い |
Morue | Cod | タラ、マダラ | Gadus morhua Gadus callarias |
全世界 | Cabillaudと同じだが、タラの総称として使われることも多い。 |
Motelle | Rockling | (チゴダラ型のタラ) | Ciliata spp. Enchelyopus spp. Gaidropsarus spp. |
北海・北極海 | 何種類かある |
Phycis de fond | Forkbeard | (コマイ形のタラ) | Urophycis blennoides Phycis blennoides |
北海・地中海 | Moustelle blancheが正式名。Mostelleとも。 |
Tacaud | Pout Bib |
(コマイ型のタラ) | Trisopterus luscus | 南欧州沿岸 | 秋に店頭に並ぶ |
チゴダラ(2000/5/5 鹿島港某堤防)