ウマヅラ乱舞

先週までずっと出れなかったのに、先週に続き今週末も良い感じです。今週末は3.5馬力さんやbaronさんはお休みのようですが、私ときむさんは今週末も出撃しました。先週強風と速い潮流でウマヅラポイントのウマヅラを釣りにくかったので、再挑戦です。もちろんメインの狙いは深場ですが。
ということで、今週も内房館山に行ってきました。

二週連続の好天

今週末も良い釣り日和になりそうです。早速きむさんと打ち合わせです。

「きむです。今週も行けそうですね。土日どちらが良さそうですか?」
「Gakuです。明日は午前中は少し風があるけど、どんどん弱くなるので、釣りやすいと思います。明後日は逆に午後になると風が出始めるので、明日の方がいいかな。明日でいいですか?」
「明日で了解しました。今回も内房で深場&ウマヅラで良いですか?」
「そうですね。外房は風が少し強いです。やはり内房の深場メイン、ウマヅラ滑り止めかな。」
「了解です。では先週と同じ時間に行きますね。」
「了解です。よろしく。サバ買いに行こう(笑)」

ということで、スーパーにサバを買いに行きますが、なんとサバが一匹398円です。それもマサバではなくゴマサバです。ゴマサバに400円出すのはどうしても勿体ない気がするので、止めました。たった50gの青イソメに500円以上出すのに、この心理って不思議ですね。

代わりに?アマゾンでこんなものを買いました。
風速計です。

先週はipilotで止まれないほどの風でしたが、その風が風速はどの程度なのか知りたくなったのです。

もっと安いのもありましたが、まあファンが大きい方が正確だろうということで、これを買ってみました。

洋上で使ってみます。

ということで、土曜日、いつも通り出発です。

「昨日スーパー行ったら、サバがゴマサバなのに398円だったから、買わなかったよ。一昨日は250円だったのに、一日で変わるもんだねえ。」

「こっちも同じ値段だったよ。」

「2軒見て回ったんだけど、両方一緒だった。」

「こっちは一軒目になかったから、二軒目で買ったよ。」

「買ったんだ~~」

「Gakuさんはどうするの?」

「とりあえずホタルイカと、シラスと・・・かな。」

と話しながら港に向かいしました。




深場直行

港に到着してみると、今日は既に二隻出港しているようです。

早速我々も準備して出発です。今日はクーラーも載せ忘れません(笑)

出港は8:45分でした。今日は挨拶する釣り仲間もいないので、深場に直行です。

ところで、先週から新しい11インチピッチのスクリューに変更していますが、圧倒的に力強くなりました。スピードが乗って、滑走に移るまでがとてもスムーズです。やはり二人乗りだと、スクリューは11インチピッチが良いようですね。

ただ、先週に比べ、今日は少し船が重く感じます。なぜかなあ・・・と思いながら深場到着は9:00です。先週きむさんがアカムツを釣った場所からスタートです。

「Gakuさん、イケスの蓋開けてテーブルにするよ。」

「いいよ。」

「あれ? 水が入ってる。」

「え、あ、イケスの蓋を締め忘れたまま出港してたんだ。それで船が重いなあって感じたんだ。」

「どうする?」

「いったん入った水を抜くのは大変だからこのままでいいや。」

ということで、今回の忘れ物はイケスの蓋閉め忘れでした。ま、今日の「忘れ物」は先週のクーラーに比べるとダメージは小さいですね。

イケスに水が入ってたことを思うと、やはり11インチピッチはトルクが強くなっているようです。

きむさんぽつぽつ

深場釣りを開始しますが、今日は水が濁っているようで、魚探がなかなか底を取りません。深さが不明のまま開始です。

海上は釣り日和、風も静かです。

しばらくしてきむさんが上げはじめます。小さな当たりがあったようです。

上がってきたのは、小型のクロムツとユメカサゴでした。久々にクロムツが来たので、ちょっと気合が入りますが、私の方には、全く当たりが来ません。きむさんにも当たりが出なくなりました。

そこで、大きく場所を変更して、これまで釣ったことに無い場所で釣ってみることにしました。

まずきむさんが投入し、次に私が投入です。

深さがいまいちわからないので糸を出し続けますが、400mを超えても糸が止まりません。

そんなに深いはずはないので、変だなあ・・・と思いながらも、竿に魚の感触はありません。

ところが・・・上げてみると、なんとマサバが2匹、小型のユメカサゴが1匹ついていました。

「サバが釣れたよ。」

「やったね。新鮮な餌確保だね。」

「それもマサバだよ。」

ということで、準備済みの(笑)イケスに投入です。

早速一匹は捌いて餌にします。

しかしその後もあまり当たりが出ません。

「今日は深場はダメだね。」

「そうだねえ。どうする?」

「早めにウマヅラ確保に行ってみる?」

「そうだね。まずはお土産確保しとこうか。」

ということで、ポイントを移動することにして巻き上げます。

上げてみると・・・なんと良型のクロムツ(正確にはムツですが)とユメカサゴが着いていました。

久々のクロムツです。嬉しいですね。

これで深場を一旦終えて、ウマヅラポイントに向かうことにしました。




ウマヅラポイントはウマヅラの山

ウマヅラポイント到着は11:00です。

「群れは居る?」

「うん。居るよ。」

ということで、釣り開始です。

まずはきむさんにウマヅラが来ます。その次もきむさんです。

私の方にも来ました。それも一荷です。大型のウマヅラが一荷で来ると重いですね。我が家はウマヅラは2匹でいいので、これで十分です。

その後も群れの上に仕掛けを入れれば確実に食います。針がかりが悪くバレることもありますが、3匹目が釣れたので、私の方はストップしてきむさんが必要量を釣るのを待つことにしました。

その間に購入した風速計のテストです。

写真のように風速が出ます。Max記録などもできるので、一番強い値を表示してくれます。風量なども測定するようです。

次回、風が強いときに、どの程度の風なのか確認してみますね。

「ここはウマヅラしかいないね。」

「ポイント変えてみようか。」

「前回アジ釣ったあたりに行ってみるよ。」

ということでポイントを変更してみましたが、そこでは何も釣れません。

結局また元のポイントに戻って、浅めを探ってみましたが、またもウマヅラが釣れてしまったので、これでこの場所は終了としました。

「どうする?」

「オプションは?」

「深場の別のポイントに行くか、オニカサゴに行くか、アマダイに行くか、イトヨリに行くか・・・」

「Gakuさんの好きなところでいいよ。」

「う~ん、難しいなあ。カサゴポイント行ってみる? それかアマダイ。」

「その二択ならカサゴの方がいいな。」

「じゃ、カサゴにしよう。」

ということで、カサゴポイントに移動です。




カサゴはお留守

カサゴポイント到着は、13:10でした。早速きむさんはカサゴ狙いです。

私の方は、キダイ狙いをして見ることにしました。オキアミ餌でキダイ探しです。

すると、当たりが出て魚が乗りました。

上がってきたのは、小型のアマダイと、小型のキダイでした。

一応狙い通りとはいえ、ちょっとサイズが小さいですね。キダイの方はリリースしたかったのですが、針を呑んでおり救命不可能でした。

きむさんの方も苦戦しています。カサゴは居ないようです。

私の方には珍しい魚が掛かりました。超小型ですが、アラです。

以前3.5馬力さんが良型を釣られていましたが、やはりアラは結構いるようですね。縦じまが消えるサイズが釣れると美味しいのですけどねえ・・・・

ミニサイズとはいえ、一応初物ですし、上がってきたときには死んでいましたので、これもキープです。

その後は大型のトラギスしか釣れません。これはリリースです。

「どうしようか。もうやめる? それとも最後に何かする?」

「深場に戻るのは遠いよね。」

「最初の深場は遠いけど、昔ムツ釣ってた場所は近いよ。そこに行ってみる?」

「うん。深場やって終わりにしよう。」

ということで、また深場に戻ります。

深場は反応なし

14:10、最後の深場釣りです。

しかし・・・釣れません。

近くで遊漁船がやはり同じような深さの場所を攻めています。何を釣っているのか興味がありましたが、遠くて見えませんでした。

結局ここではシロムツ一匹だけに終わりました。

シロムツは釣りあげると大抵は目が飛び出て死んでいるのですが、今回のシロムツはイケスに入れると元気に泳いでいます。

折角なので、このシロムツはリリースしてやることにしました。

結局14:45に納竿して戻りました。

港に戻ってみると、先に出ていた2隻のうち一隻は、tomboy仲間のさくら丸のごとうさんでした。ごとうさんのアドバイスのおかげで、スクリューを交換して快適になりました。ごとうさんはイケスの使用をやめて、さらに快適になったそうです。




今日の釣果と料理

ということで、今日の私の釣果は、ウマヅラ4匹、マサバ2匹(一匹は餌に消費)、ユメカサゴ2匹、ムツ1匹、アマダイ1匹、キダイ1匹、アラ1匹、シロムツ1匹(リリース)、オキトラギス1匹(リリース)でした。

先週はシロムツの塩焼きとウマヅラの煮つけだったので、今週はサバを塩焼き、ウマヅラとムツは刺身、カサゴ類は煮つけになりました。ウマヅラはやはり刺身が一番ですね。ムツの刺身も旨いです。

ウマヅラのうち二匹はきむさん家に嫁入りしましたが、肝は食べないとのことで、肝だけ回収しました。で、ウマヅラの肝がタップリになったので、肝豆腐を作ってみることにしました。

肝と、ウマヅラの身を砕いて混ぜ、味付けをして蒸して出来上がりです。

まあまあの味でした。しかし、こんなに肝を食ったら死にますね(笑)

さて、来週はもう4月です。対象魚も増えてきます。何を釣ろうかな・・・




Follow me!

ウマヅラ乱舞” に対して 4 件のコメントがあります

  1. ステキチ より:

    館山釣行お疲れ様です!

    一気に春の海になってきましたか!
    いろいろ釣れて良い日でしたようで。
    痛風飯をいろいろ開発してるとは頭が下がります(笑)

    ウマズラは何時でも釣れる感じがしますね。
    イサキも同じようなところにいると思ったんですがまだ早いんですかね?
    同じ日に貸しボート屋情報でアオリも大漁みたいでポイントにハマれば良い思いできますね!
    外房は浅場駄目で深めでうまくいく人だとバタバタと青物が釣れています。
    自分はLT深海で沖にいってウネリでK.Oでした(笑)

  2. Gaku より:

    ステキチさん、コメントありがとうございます。
    そうそう、通風に大敵です(笑)

    実は魚探に写っていた魚影はイサキっぽかったのです。でも、餌を食うのはウマヅラだけでした。
    次回はウイリーで釣ってみて魚影の正体を確かめます。針が何度か取られたので、フグかもしれませんが。

    アオリは我々はやらないので・・・・館山湾のマルイカはそのうち狙ってみます。
    そろそろ外房の方々の釣行記も気になり始めました。今後は頻繁に見に行きますね。

  3. 3.5馬力 より:

    ガクさん楽しんでますねー。生簀の水PFはいけすの穴を外側から見ると前方半円部分は土手のように盛り上がっていて走行スピード上げると負圧になっていけすの水が抜けるようになってます。tomboyは?今週土日も出られません。なんとエンジン修理。詳しくは今週ブログアップします。来週合流できるといいですねー。肝豆腐一度は食べて見たいですね。でも、アオリイカ最高に美味いですよ。機動力アップしたので今年は色々と楽しめますね。では海上で!

  4. Gaku より:

    3.5馬力さん、コメントありがとうございます。
    tomboyも前側の穴が排水用、後ろの穴が吸水用です。高速で走ると生簀の水は8割くらいは抜けますが、そうなると吸水側からの海水が噴水のように出てくるので、生簀のふたを開けたままでは高速が出せません。以前のブログでも書いたように、排水側のスカッパに取り付ける調整パイプは準備してあるので、これをつけておけば生簀に一定の水量を保てますが、船が重くなりますね。ビルジポンプも積んでるので、それで排水できないわけではないのですが、ちょっと面倒かな。
    今週土曜は絶好そうなのに残念ですね。来週は土曜が第一土曜なので、我々は出せる場所が無いのです。金曜か日曜にいくかもしれません。
    アオリイカ美味しいですよね。義弟に貰って食べたことはあるのですが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください