魚が居ない夏の内房

タイトルは嘘です。ごめんなさい。正しくは、「魚が釣れない夏の内房」です。あまりに魚が釣れなくて悔しいので、魚が居なかったことにしました。本当は魚はいっぱい居たんですけどね。今回は長いけど退屈で、最後に残念な釣行記です。

さて、今日は何を狙おう

土曜の天気予報は東京は雨、でも館山を見ると降らない予報です。

「きむです 茨城は土曜雨の予報だけどYahoo!の予報だと館山は晴れのち雲ですね 行けるかな?」
「館山は降らない予報だから、行けそうな気がする。今のままなら行けるね。」
「了解です では準備しておきます。金曜に最終決定しましょう」

金曜日・・・
「きむです。明日は出撃でOKですか?」
「大丈夫そうです。行きましょう。何狙う?」
「とりあえず深場はやるとして、またアジが居れば泳がせもやりたいね。少し遅いかもしれないけど行けそうならイサキかな。アジは沢山釣ったからね。オニカサゴとかも良いけど夏に釣れるかな? 他に何かお勧めありますか?」
「深場はアカムツ、クロムツ狙いで少し深いところがいいかな。 アジを泳がせるにはアジ釣らないとねえ。 オニカサゴは一年中釣れるよ。外道が増えて釣りにくくなるけどね。 イサキポイントまで行くなら一つテンヤでハタ狙いもあるかな。 タイラバで真鯛狙いもあるかも。 あとは超深場でキンメだね。」
「明日は凪だから一応超深場仕掛け持って行きます。クロムツ釣りたいですね。オニカサゴ仕掛けも持って行きます。テンヤは荷物と餌が増えるのでもしやるならオニカサゴ仕掛けで代用かなあ。分散しすぎない様に注意が必要かな」

などと検討しますが、イマイチ良い狙いがないですね。ともかく何でも出来る準備をして向かうことにしました。

いつもより少し早い時間に出て館山に向かいます。

「今日は誰か来てるの?」
「3.5馬力さんは週明けにしたらしい。他は分からないけど、久々の釣行日和の土曜だから、きっとトレーラブルは多いと思うよ。」

と話しながら到着してみると、予想通り、既に空のトレーラーが6台並んでいました。我々が7隻目です。

「知ってる人のある?」
「う~ん、見たことあるのはあるね。あれはsplashさんじゃないかなあ」

といいながら準備です。出航は8:20でした。

まずは知り合いめぐり

新しくセットした魚探は快適です。地図と魚探画面とを大きく見ることができるので、便利になりました。

最初に向かうのはいつも通りアカムツ狙いの深場です。

湾口を出てすぐのところに、赤いtomboyが見えます。splashさんです。

「こんにちは。キスですか。」
「ええ、でも居ませんねえ。」
「我々は深場行きます。」
「今日はアジも行きますか?釣れたら教えてください。」
「了解!!釣れたら連絡しますね。」
「あの緑の船の横にゴトウさんいますよ。」

ということで、次はゴトウさんに向かって疾走です。

「お久しぶりです。ここはアジ狙いですか?」
「イワシ釣って泳がせてるんですよ。」
「ああ、マゴチかヒラメですね。」

と話しているところで、連れの方に何か掛かります。上がってきたのはホウボウでした。

「ホウボウもいわしの泳がせ食うんだねえ。」
「まあ、ルアーで釣れるからねえ。」

ときむさんに言われて、先日のゴムボート復活回でのFukuさんの釣果を思い出しました。

深場はシロムツの山

さて、いつも通り、深場に向かいます。8:45到着でした。

到着して魚探を見ると、下の方には魚影が見えています。

「ここで釣ろう。今日は3本針仕掛けを作ってきたよ。」
「おお、いつもは何本?」
「前回は8本だったんだけど、手返し悪いし、アカムツは下3本にしか食わないし。」
「だよね。僕は5本だけど、3本くらいでいいかもね。」

ということで、私には珍しい(笑)3本針仕掛けを投入です。

最初にあたりをとったのはきむさんです。上がってきたのは、シロムツずらずらと、一番下の針に、久々のギスでした。

「ギスはいいね。蒲鉾だね。」

きむさん、蒲鉾材料Getです。

私の方にも小さな当たりがあり、上がってきたのはシロムツでした。魚探に出ていた画像はシロムツだったようです。

この後も、私もきむさんもシロムツです。いい当たりだな、と思ったら、大きなシロムツでした。

「ここシロムツだらけだね。」
「そうだね。駄目だね。」
「移動しようか。超深場行ってみる?凪のチャンスしかいけないし。」
「そうだね。行ってみようか。」

ということで、10:00にここを諦め、超深場を目指すことにしました。

夏の超深場は地獄

超深場のポイントはわからないので、適当に入って見ますが、最初に入った場所は深すぎたようで、魚探が底を取りません。ちょっと移動して、450mのところに入ってみることにしました。ポイントが決まったのは10:30でした。一応魚探には底の方に魚影が出ています。

250号の錘で、10本針仕掛けを下ろしてみます。

糸は580m出て行きました。

しかし・・・当たりは分かりません。重いような気もしますが、250号は普段使わないので、いまいち分かりません。で、当たりより何よりも、暑いのが参ります。

「超深場は待ち時間が長いから、夏の釣りじゃないね。秋の気候のいいときじゃないと駄目だね。」
「そうだね。これは辛いね。やめてイサキにいこうか。」

ということで、一度下ろしただけで、精神的に敗退しました(笑) 早速二人で巻き上げです。500m以上巻き上げるには、10分近く掛かります。で・・・・上から9本の針は空でしたが、10本目に魚が付いていました。ギスです。

サイズがよいので、蒲鉾には最適ですね。まあ、超深場で一応釣果があったので、よしとしましょう。

ということで、次はイサキポイントに向かいます。11:20に移動開始です。

イサキポイントは激流

10分ほどでイサキポイントに到着しました。あまりの暑さで、ここから夏専用簡易屋根を導入です。屋根の効果は絶大で、快適になりました。屋根をつけるとどうしても釣り難くはなるのですけどね。

イサキっぽい群れは居ます。しかし、流れが速くて、群れの上に止まれません。i-pilotでは全力を出しても止まれないのです。

「きむさん、私が運転してるから、釣ってみて。」

ということで、きむさんに狙ってもらおうとしますが、群れも移動しているようで、すぐに居なくなります。色々と探ってみましたが、どうしても群れの上に止まれないので、諦めます。

「これじゃ駄目だね。ウマヅラポイント行こうか。」
「そうだね。あそこに居るかも知れないしね。」

ということで、この急流で釣るのは諦め、移動を開始します。

少し流れが弱くなったところで、もう一度魚探をチェックしてみると、イサキの群れを発見します。

「ここにも群れがいるよ。ここなら何とか止まれそう。きむさんやってみて。」
「了解。」

ということできむさんが釣りはじめます。そして何か来たようです。

「何か来たよ。これで正体がわかるね。」
「何かなあ、イサキだといいなあ・・・」

と上がってきたのは、イサキでした。

「やっとイサキを見つけたね。ここで釣ろう。」

ということで、二人でイサキ釣りに参入しますが、流れが速くて、仕掛が真横に流れていきます。錘を50号に換えてみましたが、効果ありません。

そんな中、やっと私も魚を掛けます。

「やっと釣れたよ~~」

とイサキと信じて巻き上げてみると・・・残念、ウマヅラでした。

結局その後も仕掛を落ち着かせることができず、急流に負けて諦めました。12:30にウマヅラポイントに向かいます。

ウマヅラポイントに魚が居ない

ポイント到着は12:50。魚探を見ると、薄く魚が居ます。

「何か居るから釣ってみて」

ときむさんにお願いしましたが、釣れません。ちょうどそこにゴトウさんがやってきましたが、何も釣れていないので、報告事項がありません。アジも釣れないので、splashさんにも連絡できません。

色々とやってみましたが、駄目です。きむさんの判断では、餌は取られるので、小型のフグの群れではないかとのこと。

「ちょっと離れて、底狙いしてみない?」
「いいよ。じゃあ、少し離れるね。」

ということで、ポイントをずらして、ヒトツテンヤなどもしてみましたが、それなりに流れがあり、風も出てきたので、釣り難く、何も釣れませんでした。

「どうしようか。二時だし、止める?」
「他にポイント無い?」
「帰りながら、イトヨリポイント入ってみる?」
「そうしようか・・・」

ということで、ここも諦めます。

イトヨリポイントで痛恨のミス

14:00に移動を開始し、10分ほどでイトヨリポイントです。

まずきむさんが何かを掛けます。しかし、途中で外れます。

私の方にも何か掛かります。でも、外れます。

仕掛を入れなおすと、また食いつきました。三度目の正直で上がってきたのは、小型のホウボウでした。これはリリースです。

その後は当たりも途絶え、何も掛かりませんが、最後のドラマがありました。

大きなあたりと、強い引きです。

「おお、大きそうだね。」
「うん。仕掛が細いから上がるかなあ。」
「青物?」
「いやいや、そんなに大きくないよ。30センチクラスの何かかな。」

と言いつつ、慎重にやり取りします。上がってきたのは・・・・50センチ近いイトヨリでした。

イトヨリは水圧の変化に弱いのか、上がってきたときにはぷっかり浮かんだ状態です。これでちょっと油断をしました。タモですくい上げ、船内で写真を撮ろうと、魚を取り出し、口に指を入れて掴んだまま、遠くにあったカメラを引き寄せたところで、イトヨリが強くジャンプ!! 海に帰っていってしまいました。痛恨のミスですね。

ということで、幻の50センチイトヨリになりましたが、まあ釣りとしては大物の引きを楽しめたので、よしとしましょう。後で聞いたところ、ゴトウさんも20m未満のエリアでよいサイズのマダイを上げたとか、今日は一日浅場で粘ったほうがよかったかもしれません。

結局14:50に納竿して戻りました。戻りながら、いつもは使わない魚探のダッシュボードモードを使ってみました。魚探のGPSと、振動子と、NMEA2000経由で集まった様々な情報が表示されるモードです。広い画面が沢山あると、画面に余裕ができて、色々と表示できるので楽しいですね。今日はガソリンを10リットル以上使いました。

しかし、新しい魚探を色々と使ってみると、また機能アップがしたくなりました。きむさんの使っている魚探がちょっと不調で、エラーを良く出すのも気になるところです。ということで、自宅に戻って、早速同じ魚探をもう一台きむさん用にぽちっとしてしまいました。う~~ん、散財モードが終わらない・・・・

今日の釣果

港に戻ると、まだ3隻は出たままのようです。洗船場に行くと、ちょうどJBB280さんが洗い終わったところだったので、色々と情報交換しました。やはり暑くて、飲み物が切れて戻ってきたそうです。

Splashさんはイナワラを釣ったそうです。イサキポイントはやはり潮が早くて駄目だったとか。イサキポイントの潮の癖を研究しなくてはいけませんね。

我々は今日は全然駄目な釣果でした。私の釣果は、シロムツ4匹(持ち帰り2匹)、ギス1匹、ウマヅラ1匹、ホウボウ1匹(リリース)、イトヨリ1匹?(幻)でした。

持ち帰った量が少なかったので、シロムツとウマヅラは刺身にしました。今日のウマヅラは立派な肝がありました。釣った場所が違うからなのか、固体差か、それとももう大きくなる時期なのか・・・よく分かりませんが、久々の肝醤油が楽しめました。

ギスは翌日蒲鉾にしました。ちょっと蒸しすぎました。電子レンジで蒸すのは難しいですね。次回は鍋で蒸してみます。味はとても美味しかったので、満足です。

さて、来週末も天気がよければ出る予定ですが、その前にもう一つ散財記事を書く予定です(笑)

ではでは。

Follow me!

魚が居ない夏の内房” に対して 4 件のコメントがあります

  1. JBB280 より:

    危険な暑さの中お疲れ様でした!
    私もヘロヘロでした。
    確かに沖はきつい2枚潮なのか魚探で250mのところがラインが350m出ても底が取れずに退散しました。
    また忙しい片付けの中丸秘ポイントを教示頂きありがとうございました。
    これで次は爆釣間違いなし!(笑)
    また宜しくデス。

  2. ごとう より:

    先日お疲れさまでした。
    午前中は湾内、ほとんど潮が効かずに流し釣りメインの我々には苦労しましたよ。
    沖~州の崎の方はかなり潮は早かったです。
    今回はイワシ釣って泳がせの予定だったのでジギングタックルとタイラバタックルしか持って行かなかったのでキャスティング出来ませんでしたが、イワシを跳ね上げてシイラ、ワラサ、メジまでもが跳ねまくり、ホントにキャスティングタックル持って行かなかったのが悔やまれました。
    潮が効かなかったお陰で根周りでマハタ、カサゴ釣ることが出来たのですがね。

    またよろしくお願いします!

  3. Gaku より:

    JBB280さん、コメントありがとうございました。確かに、最初の深場(250m位)でも、仕掛けが流れて底が取りにくかったのを思いだしました。なんだか、中層あたりに速い潮がある感じでしたね。海の流れは不思議が多くて、運の要素が強いですね。
    新しいポイントがお役に立つとよいのですが、あそこも居たり居なかったりです。まあ、それが釣りの楽しさですよね。またお会いするのを楽しみにしています。

  4. Gaku より:

    ごとうさん、コメントありがとうございました。本当にお久しぶりでしたね。湾内のイワシで泳がせ釣りは思いつきませんでした。とりあえず湾内で活き餌を確保してから出るのも楽しそうですね。
    メジが入っていたのですか。釣りたいなあ・・・・我々はキャスティングはほぼしないので、泳がせで頑張りたいと思います。またよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください