千葉県から福島県で釣れる魚の図鑑 

ここの写真集は、福島県から千葉県の間で、私か、きむさんなど一緒に釣っていた人が釣ったもの・採取したものを載せています。伊豆や沖縄でも釣りをしましたが、そこで釣れたものは載せていません。

魚名で検索したいときは、右の欄にある[index-索引]をクリックしてください。

アイナメの仲間

千葉県にもいますが、茨城県、福島県など、北に行くほど多くなります。婚姻色が美しい魚で、地元では根魚の意味でネウと呼ばれます。 アイナメ ネウ ...

続きを読む

アジ・ブリの仲間

釣りの定番魚ですが、種類が多く、ブリやカンパチは大型になります。 マアジ アジ ジンタ(稚魚) スズキ目 アジ科 マアジ属 ...

続きを読む

イサキの仲間

千葉県の大原沖あたりが北限と言われています。沖の魚なので、陸からはなかなか釣れません。 イサキ スズキ目 イサキ科 イサキ属 ...

続きを読む

イシダイの仲間

引きが強いことで有名な魚です。内房にはこれを狙う遊漁船もあります。 イシダイ シマダイ サンバソウ スズキ目 イシダイ科 イシダイ属 ...

続きを読む

イシモチの仲間

東京湾ではシログチが、九十九里や鹿島灘ではニベが釣り物として有名です。 シログチ イシモチ スズキ目 ニベ科 シログチ属 ...

続きを読む

イトヨリダイの仲間

千葉県館山湾などで良く釣れます。狙って釣るのは難しい魚です。 イトヨリダイ スズキ目 イトヨリダイ科 イトヨリダイ属 ソ...

続きを読む

ニシン・イワシの仲間

釣りの餌として重要なイワシですが、食べてもおいしいですよね。 マイワシ ニシン目 ニシン科 マイワシ属 カタクチイワシ ...

続きを読む

ウナギ・アナゴの仲間

カレイ釣りの外道として、鹿島灘ではアナゴが良く釣れます。ウツボは外房で釣れます。 ウツボ 千葉県のみ ウナギ目 ウツボ科 ウツボ属 ...

続きを読む

ウミタナゴの仲間

最近種類が増えましたが、オキタナゴ以外は見分けるのは困難です。場所によって違う種類に見えるのも事実です。 ウミタナゴ? スズキ目 ウミタ...

続きを読む

カサゴ・メバルの仲間

ソイは茨城以北、オニカサゴ(イズカサゴ)などは房総以南の魚です。 カサゴ カサゴ目 メバル科 カサゴ属 クロソイ ...

続きを読む

カジカ・ギンポの仲間

狙って釣ることは少ないのですが、茨城では陸釣りの外道としてよく釣れます。 アナハゼ カサゴ目 カジカ科 アナハゼ属 アサ...

続きを読む

カレイの仲間

茨城の投げ釣りの定番で色々な種類がいます。内房ではムシガレイが釣れます。 マコガレイ カレイ目 カレイ科 ツノガレイ属 ...

続きを読む

カワハギの仲間

内房の冬の釣り物の定番ですが、外房には大型のウマヅラがいます。最近は茨城でも釣れるようになりました。 カワハギ フグ目 カワハギ科 カ...

続きを読む

キス・近縁の仲間

このページにはキスに近い科(キス科、ムツ科、コバンザメ科、シイラ科、アマダイ科)をまとめました。一つの科で二種以上釣れたら分割します。 シロギス キス...

続きを読む

キントキダイの仲間

ボート釣りでは狙って釣る魚ではありませんが、千葉県で時々釣れます。 キントキダイ スズキ目 キントキダイ科 キントキダイ属 ...

続きを読む

クサウオの仲間

茨城県で外道として稀に釣れます。 クサウオ カサゴ目 クサウオ科 クサウオ属 スナビクニン カサゴ...

続きを読む

コチ・メゴチの仲間

マゴチとメゴチは全く別の科の魚ですが、似てるので一緒に載せます。マゴチは泳がせで釣ります。 マゴチ カサゴ目 コチ科 コチ属 ...

続きを読む

サバ・カツオの仲間

サバは様々な釣りの邪魔をする外道です。マガツオは沖の魚で、ボートの範囲ではなかなか釣れません。 マサバ サバ スズキ目 サバ科 サバ属 ...

続きを読む

サメ・エイの仲間

投げ釣りの外道としてよく釣れます。300m超の深海もサメが多くなります。 ホシザメ軟骨魚綱メジロザメ目ドチザメ科ホシザメ属ドチザメ軟...

続きを読む

サヨリの仲間

春の釣り物の定番です。関東の釣りでは釣れませんがサンマもこの仲間です。トビウオは夏の魚なので、釣期はサヨリと違いますね。 サヨリ ダツ目 ...

続きを読む

スズキの仲間

スズキは陸からのルアー釣りの定番です。アカムツやオオメハタは深海魚です。 スズキ フッコ スズキ目 スズキ科 スズキ属 ス...

続きを読む

タイの仲間

マダイは沖の、クロダイは陸の釣り物として王者ですね。 マダイ チャリコ(幼魚) スズキ目 タイ科 マダイ属 チダイ ...

続きを読む

タラの仲間

タラは北の魚ですが、チゴダラは内房の深場でも釣れます。 チゴダラエゾイソアイナメドンコタラ目チゴダラ科チゴダラ属トウジンタラ目ソコ...

続きを読む

トラギスの仲間

内房の定番外道です。食べると美味しいのですけどね。 トラギス スズキ目 トラギス科 トラギス属 クラカケトラギス ...

続きを読む

ネンブツダイの仲間

南では ネンブツダイ スズキ目 テンジクダイ科 テンジクダイ属 クロホシイシモチ スズキ目 テン...

続きを読む

ハゼの仲間

手軽な釣りの定番です。美味しいのはマハゼやアカハゼです。 マハゼ ハゼ スズキ目 ハゼ科 マハゼ属 アカハゼ ハ...

続きを読む

ハタの仲間

マハタはなかなか釣れませんね。下のほうの赤い子たちは外道として内房で良く釣れます。 マハタ スズキ目ハタ科ヒポルソドゥス属 ア...

続きを読む

ヒメ・エソの仲間

蒲鉾の材料になるそうですが、どうしても外道の扱いになってしまう可哀そうな奴らです。内房のアマダイ狙いで良く釣れます。 ヒメ ヒメ目 ヒメ...

続きを読む

ヒラメの仲間

外房で狙うヒラメです。鹿島港にもよくいます。シタビラメはカレイの仲間ですが、名前がヒラメなので、ここに入れてあります。   ヒラメ ...

続きを読む

フグの仲間

ショウサイフグなどは遊漁船でも釣りますが、以下の写真でも分かるように、フグは同定しにくいので、素人料理は厳禁です。 クサフグ フグ目 フ...

続きを読む

ベラの仲間

岩礁帯ならどこにでもいるベラ。食べて美味しい外道です。   キュウセン(オス) スズキ目 ベラ科 キュウセン属...

続きを読む

ホウボウの仲間

カナガシラは種類も多いのですが、ホウボウは大型が釣れます。 ホウボウ カサゴ目 ホウボウ科 ホウボウ属 オニカナガシラ ...

続きを読む

ボラの仲間

狙ってもなかなか釣れないボラです。外洋のボラは美味しいそうですが・・・ ボラ ボラ目 ボラ科 ボラ属 ボラ(稚魚) ...

続きを読む

メジナの仲間

幼魚は防波堤でも釣れますが、大きくなると引きも強くなって釣り人を楽しませてくれます。 メジナ グレ クチブト スズキ目 メジナ科 ...

続きを読む

他の海水魚の仲間その1

釣れると嬉しいその他の海水魚です。 アカカマススズキ目カマス科カマス属シマガツオエチオピアスズキ目スズキ亜目シマガツオ科シマガツ...

続きを読む

他の海水魚の仲間その2

釣れてもあまり嬉しくない外道海水魚です。 オキゴンベスズキ目ゴンベ科オキゴンベ属スズメダイスズキ目スズメダイ科スズメダイ属...

続きを読む

index-索引

以下は標準和名や俗称の索引です。あいうえお順になっています。クリックすると、その魚名が含まれるページが左に表示されますので、スクロールして探してみてください。アイゴアイナ...

続きを読む

淡水魚の仲間

ここに載っている淡水魚は、霞ヶ浦や利根川などの下流域、または海や汽水域で釣れるものです。 アユ サケ目 アユ科 アユ属 ...

続きを読む

魚以外に釣れる生物の仲間

このページは、魚類以外の釣果です。もちろん、狙っていないのに釣れるものも含まれます。クラゲは釣ったことはありませんが、タモで採取したことがあるので、ここに入れました。 ...

続きを読む