123tomboyお別れ釣行会
123tomboyを手放すことに決めたので、最後の釣行に行くことにしました。長年楽しませていただいた相棒と、定番の場所で定番の釣りをして楽しみました。本当に良い船でした。まだ売り出していないので、買い手が現れるかどうかわかりませんが、とりあえず123tomboyでの最後の釣行のつもりで楽しみました。
久々の釣行機会
今年は9月、10月と、風の強い日が多く、釣行できませんでした。
私は第三土曜に仕事があるので、出れるのはそれ以外の週末です。ほかの週にも仕事が入ることがあります。土曜日がスロープが使えなくなったので、金曜か日曜が釣行チャンスです。で、この二か月は・・・
9月第一週 35度を超える予報で断念
9月第二週 風と雨で断念
9月第三週 金曜は仕事で、連休はお祭りで港が閉鎖
9月第四週 荒天
9月第五週 きむさんが用事でダメ
10月第一週 荒天
10月第二週 強風
10月第三週 仕事
10月第四週 きむさん不調+天候不調
という感じで、全く出れませんでした。やむなく123tomboy売却のための記事を書きましたが・・・
そして11月、出れそうです!! 出撃決定です。
「今回は123tomboy最後の出航になるかもしれないから、定番で行こうね。」
「まずはイサキでお土産確保したいな。」
と話しながら港に向かいました。
まずはウマヅラポイントでイサキ
いつも通りの時間に到着し、準備です。最後の雄姿になるかもしれないので、写真を撮影!!

で、いつも通り出航。ウマヅラポイントに直行します。
ポイントに到着後、魚探で群れを探しますが、今日はきむさんの魚探が不調です。まず群れを見つけ、きむさんに釣ってもらい、私は魚探の修理です。
きむさんが、早速釣ってくれました。良いサイズのイサキです。私も魚探を修理して、なんとか参入します。
今日のイサキは、喰いが悪く、群れの真ん中に仕掛けを入れてもなかなか喰いません。しかし、喰えばよいサイズです。

30センチ前後のイサキがコンスタントに釣れます。25㎝以下はきむさんと私が一匹ずつ釣っただけでした。
このサイズのイサキだと、我が家には3匹で十分です。翌日の煮つけまで考えても5匹ですね。でも、今日は木村家はたくさん釣りたいということで、ここで粘ることにしました。
一度だけ強い引きがありましたが、これは予定通りウマヅラでした。針を飲んでいたのでキープです。
イサキばかりで飽きてきたので、アジの群れを探してうろうろしましたが、結局アジの群れは見つけることができませんでした。
「そろそろ次の釣りする?」
「何する?」
「定番なら深場、カサゴ、イトヨリかな。あとアマダイ?」
「じゃあ、アマダイ行ってみようか。」
ということで転戦です。
アマダイはレンコダイの猛攻で敗退
アマダイポイントに入り、まずは船が流れる方向を見極めますが・・・流れません。今日は無風で船が動きません。
やむなくその場で釣り始めますが・・・上げようとするとお祭りです。私ときむさんの仕掛けが絡んだようです。
二人で仕掛けをあげてくると・・・アマダイが一匹付いています。仕掛けを確かめてみるときむさんの仕掛けでした。きむさん、アマダイ確保です。
船が動かないと仕掛けが絡まるので、i-pilotでゆっくり前進しながら釣ることにしました。
すると当たりが頻発するのですが・・・全てレンコダイです。それも小型です。
しかし、80mから上げてきたレンコダイは弱っているので、救命できません。やむなくレンコダイをキープすることになりました。
結局その後はレンコダイしか釣れず、最後の場所移動です。
「深場かカサゴかイトヨリか、どれにする?」
「クロムツの居る深場なら行こう。」
「じゃ、深場ね。」
ということで、深場に転進です。
深場は定番のサメ
深場に到着し、早速釣り開始です。私が仕掛けを準備している間にきむさんに当たりがあり、小型ながらクロムツダブルです。
「なんだか久々にクロムツ見るねえ。」
ということで、クロムツ狙いです。
しかし・・・・いい当たりで上がってくるのはこいつです。

きむさんは、この後シロムツとクロムツを追加しましたが、私はサメだけで終わりました。
これで今日の釣りは終わりです。
今日の釣果
今日の私の釣果は、イサキ10匹(1匹きむさんへ)、レンコダイ10匹くらい(小型はカモメの餌へ。きむさんから何匹か貰った)、ウマヅラ1匹、サメ1匹でした。

きむさんの釣果はイサキたっぷりです。私の倍以上ですね。

料理も定番の刺身→カルパッチョと塩焼きと煮つけです。イサキが多すぎたので、最後の一匹はムニエルになりました。
刺身は、おめでたと重なったので、尾頭付きにしました



ということで、公式には123tomboyの釣りはこれで終わりです。次は123tomboy販売準備です。